The Owl of Athenaアテナーのシンボルであるフクロウが描かれた作品。知恵の女神としてのアテナーの象徴(出典:Wikimedia Commons CC BY 2.5より)
ギリシ
ギリシャ神話では、虫や小さな生物が登場することは少ないものの、試練や罰、時には変身の象徴として用いられる場面が見られます。虫は神の怒りや呪いを受けて変えられた存在として描かれることが多く、古代ギリシャ人にとって「小さき者への警戒心」を表していたのです。
有名なエピソードとして、蜘蛛に変えられたアラクネの話があります。
アラクネは優れた織物職人で、その腕をもってアテナと張り合おうとしました。しかし、神々を侮辱する作品を織ったアラクネにアテナは憤慨。彼女を蜘蛛に変えてしまいます。以降、アラクネは糸を紡ぐ蜘蛛としての運命を背負い続けることになりました。この話により、蜘蛛は「神に対する傲慢への罰」の象徴として知られるようになったのです。
アラクネの変身/アントニオ・テンペスタ作
アテナに挑戦した結果、蜘蛛に変えられたアラクネを描いた作品。技術の傲慢さと神々の権威への挑戦がテーマ。
(出典:Wikimedia Commons Public Domainより)
また、ゼウスが人間に送りつけた疫病の際には、ハエや蚊といった小さな虫が病の媒介者として登場し、人々に苦しみを与える存在として描かれました。虫たちは神話において、自然の圧倒的な力や神々の怒りを伝える媒体とされていたわけです。