ギリシャ神話と日本神話の違いや関係|意外な共通点も?

ギリシャ神話日本神話は、それぞれ異なる文化背景から生まれたものですが、意外と共通点も見られるんですよ。一見すると、ギリシャ神話は神々のドラマチックな物語や英雄の冒険が中心で、日本神話は自然や国家の成り立ちに重点を置いているように思えます。ですが、よく見てみると、両者には神々の人間性や自然現象の神格化という共通のテーマが流れているんです。

 

たとえば、ギリシャ神話のプロメテウスが人間に火を与えた話は、日本神話のイザナギイザナミが国土を創造する物語と、神々が人間界に直接介入するという点で共通しています。また、両神話ともに、神々が家族としての役割を持ち、しばしば争いや協力を繰り広げることも、その一つです。

 

Izanami and Izanagi creating the Japanese islands by Kobayashi Eitaku, 1880s

イザナミとイザナギが島々を創造する様子、小林永濯、1880年代
イザナミとイザナギが天の矛を使って海原をかき混ぜ、その落ちた滴から島々が誕生するという日本神話の創世記を表現している(出典:Wikimedia Commons Public Domainより)

 

そして、カオスからの世界創造というテーマも両神話に共通しています。ギリシャ神話ではカオスから生まれた神々が世界を整え、日本神話では天地が初めに混沌としていて、神々が次第に秩序をもたらしました。これにともない、自然現象や地形の成り立ちを神話通じて説明する試みが、両文化に存在するのです。

 

このように、ギリシャ神話日本神話は、それぞれの文化の色が強く出ているものの、神々の行動原理や世界観において共通する底流があることがわかります。神話が語る物語を通じて、私たちは遠く離れた土地の文化にも親しみを感じることができるのですね。