パルテノン神殿から学ぶギリシャ神話

パルテノン神殿は、古代ギリシャ建築の最高傑作であり、アテナイ市の守護神アテナを祀るために建てられた壮大な神殿です。その威容は単なる建築物に留まらず、ギリシャ神話や民主主義の象徴としても知られています。本記事では、パルテノン神殿の特徴や歴史、神話的背景、さらにその後世への影響について詳しく探っていきます。

 

 

パルテノン神殿とは

パルテノン神殿, 1881-1882年, ヴァシリー・ポレノフ作

パルテノン神殿/1881-1882年 ヴァシリー・ポレノフ作
(出典:Wikimedia Commons Public Domainより)

 

パルテノン神殿は、アテナイ市のアクロポリスにそびえる壮大な建築物で、古代ギリシャの女神アテナを称えるために建設されました。その名「パルテノン」は「乙女の神殿」を意味し、アテナの純潔さと力強さを象徴しています。

 

ドーリス式とイオニア式を巧みに融合した建築様式は、均整のとれた美しさと力強さを両立させ、訪れる人々に深い感銘を与えています。

 

パルテノン神殿の歴史

建設の背景

パルテノン神殿は、ペルシャ戦争後の紀元前447年から完成まで15年を費やして建設されました。当時のアテナイ市の繁栄とアテナ信仰の強化を象徴するプロジェクトとして進められたものです。そしてペリクレスの指導の下、建築家イクティノスとカリクラテス、彫刻家フィディアスが協力して完成させました。

 

損壊と再建の歴史

パルテノン神殿は、長い歴史の中で数多くの損壊を経験しました。中世にはキリスト教の教会に転用され、さらにオスマン帝国時代にはモスクとして利用されています。17世紀の爆発事故や、エルギン卿による彫刻の持ち去りなどもありましたが、その壮麗な姿は今なお人々を魅了しているのです。

 

文化遺産としての再評価

現在のパルテノン神殿は、ユネスコの世界遺産に登録され、ギリシャ文化の象徴的存在として守られています。修復プロジェクトが進行中で、歴史的価値の保存が試みられているんですね。

 

パルテノン神殿の神話

アテナとポセイドンの争い

パルテノン神殿の起源は、アテナイ市の守護神を巡る神話に基づいています。海神ポセイドンと女神アテナがアテナイの守護権を争い、アテナがオリーブの木を与えて勝利したと言われています。このエピソードを祝福し、アテナに捧げられたのがパルテノン神殿というわけです。

 

「パルテノン」の由来

パルテノン神殿の名前は、「パルテノス(parthenos)」というギリシャ語の言葉に由来しています。この言葉は「処女」を意味し、アテナ・パルテノス、すなわち「処女のアテナ」を指します。この名称は、アテナが純潔と貞節の女神としての側面を強調するもので、彼女がアテネ市民の守護神であり、戦略と知恵の象徴であることを反映しています。

 

神殿はその名の通り、アテナの聖なる住居として、彼女の神性と市民への保護の役割を象徴していたのです。

 

彫刻家フィディアスの傑作

彫刻家フィディアスによるアテナ像は、パルテノン神殿内に紀元前438年に完成し、その壮大さと芸術性で知られています。この像は約12メートルの高さがあり、金と象牙で装飾されたクリセレファンティン(金銀象嵌)技法で製作されました。兜を被り、手には勝利の女神ニケを持ち、盾と槍を携えたアテナの像は、彼女の強さと智慧を象徴し、アテネ市民に保護と繁栄をもたらす存在として崇められていたのです。その豪華さと精巧なデザインは、古代ギリシャの技術と宗教的崇拝の高い水準を示しているといえるでしょう。

 

パルテノン神殿の影響

パルテノン神殿は、古代ギリシャだけでなく、その後の建築や文化にも多大な影響を与えています。とりわけルネサンス期の建築家たちは、この神殿のデザインを手本にして、ヨーロッパ各地でギリシャ建築様式を復活させました。さらに現在は、アテナイ市が民主主義の発祥地であることを背景に、民主主義と市民の力を象徴する存在として、世界中から崇敬を集めているのです。

 

以上、パルテノン神殿から学ぶギリシャ神話についての解説でした!

 

ざっくりと振り返れば

 

  • パルテノン神殿は、アテナイ市の守護神アテナを称えるために建てられたこと。
  • その壮麗な建築様式と歴史的エピソードが、文化遺産としての価値を高めていること。
  • 神話を通じて、アテナの威厳と知恵、さらには市民の力を象徴していること。

 

・・・という具合にまとめられるでしょう。

 

ようは「パルテノン神殿は、神話と民主主義の融合体として後世に多大な影響を与えた。」という点を抑えておきましょう!